SAMI

ロシアのITベンチャー、WEBサービス、起業家、スタートアップを紹介します。

ロシアインダストリー4.0

移転しました。

f:id:komababasukebu:20171113002717j:plain

先日、ロシアではサイバーセキュリティやIoTなどのデジタルエコノミー分野について、2020年までに標準化が進められる、と報道されました。

tass.ru


標準化が進められるのは、以下の6分野です。

  • サイバーセキュリティ
  • ビッグデータ
  • IoT
  • スマートマニュファクチャリング
  • スマートシティ
  • AI

これは、今年の夏にプーチン大統領によって承認された「ロシアデジタルエコノミー開発プログラム」に端を発しています。今回はロシアにおけるIoT分野をみていきたいと思います。

ロシアインダストリー4.0 

ロシアにおけるIoT分野は、国際的なリサーチ会社であるIDCの調査によると、2017年時点ですでに約40億ドル、2020年までには約90億ドルまで市場拡大すると報告されており、政府としても次のハイテク産業として注力していく分野になります。

f:id:komababasukebu:20171113011057p:plain

出典:http://idcrussia.com/ru/

 

IoTと一言に言っても、その範囲はウェアラブルバイスのようなコンシューマープロダクツから、ネットワークやクラウドサービスなどのインフラまで、様々なサービスを含みます。シリコンバレーのVCが2015年に作ったカオスマップでは、IoT業界は、①コンシューマー向け、②エンタープライズ向け、③インフラストラクチャに分けられました。

一方で、2016年にGeektimesが作成したロシア版のカオスマップでは、以下の7項目に分けられており、特にエンタープライズインターネットについては、政府も大きな関心を持っています。

  1. スマートトランスポート
  2. フィンテック・ヘルスケア
  3. スマートシティ・スマートグリッド
  4. スマートハウス
  5. エンタープライズインターネット
  6. IoT向けプラットフォーム
  7. その他

f:id:komababasukebu:20171113060521p:plain

出典:Geektimes

 

実際、私が今年参加したエカテリンブルクでの国際見本市「Innoprom 2017」でも、ファクトリーオートメーションやエンタープライズ向けIoTが大きく取り上げられていました。 

▼日露共同プロジェクトとしてチェリャビンスクの教育系スタートアップの展示会参加・日本進出リサーチを支援

f:id:komababasukebu:20171113014812j:plain

 

 

ロシアIoT規格の標準化 

IoT規格の標準化については、IoTがカバーする範囲の広さや、市場自体の魅力から、世界中で様々な業界団体やアライアンスが生まれています。特に、エンタープライズ向けのIoTでは、規格の標準化と産業への早期導入が望まれており、多くの業界団体が存在しています。グローバルなアライアンスへは、ロシアからはロステレコムとカシペルスキーラボが、Industroial Internet Consortium(AT&T, Cisco, GE, Intel, IBMなどが中心となって設立された)に参加しています。

▼IoT産業のアライアンスMAP

f:id:komababasukebu:20171114061611g:plain

出典:Geektimes

 

ロシア国内では、2016年に産業貿易省の主導で、ロシアIoTの標準化を目的とした、2018年までのロードマップが作成されました。作成の実務をになったのは、政府系ファンドのインターネットイニシアティブ開発基金です。プロジェクトは6月の「Innoprom 2016」で発表され、30以上の組織と70人以上の専門家が関わりました。ワーキンググループには、SamsungT-One Group(交通状況のモニタリング技術)、ベンチャー投資も行うSistemaのグループ会社、ロステレコム(通信会社)、インターネットイニシアティブ開発基金などが参加しています。また、参画した専門家の多くが、その後IoT協会のメンバーとしても活躍しています。

インターネットイニシアティブ開発基金とモスクワ国立工科大学によって設立された「IoT協会(英:Internet of things association)」

iotas.ru

 

 IoTのロードマップによると2018年までに、IoT機器用マイコンとナローバンド、ブロードバンド無線モジュールの為のオープンソースコードが開発され、2020年までには870〜876MHz、915〜921МHz帯で作動するIoT機器が5億台製造されるとしています。現状、ロシアで作動しているIoT機器は2,000万台と推定されています。また、2020年までにIoT関連で30ものイベントが開催されることになっています。

 ロードマップでは以下の4つの方向性で、ロシアIoTの標準化を進めていくとされています。

  1. 2017年第四四半期までに、IoTのインフラストラクチャにおける統一要件の作成。特にエンタープライズ向けIoT分野。
  2. IoT機器の近距離無線通信における870〜876MHz、915〜921МHz帯域の利用可能性への検討。864〜870МHz帯域の利用条件の確認。(ロシア、ヨーロッパのLPWAは868MHz帯を利用している。ロシアでは、この帯域を利用しているのは、ストリシュ(露:Стриж)net868(露:Сеть868) とEverynet。)
  3. IoTデバイスの接続を含む、694〜790MHz帯域でのモバイルブロードバンドの大規模導入
  4. 2018年第二四半期までに、エンタープライズ向けIoTのデータ保管・保護に関して、規格とプロトコル技術の提言作成

 

 

IoTカンファレンス in Moscow 


Интернет вещей 2017

 

2015年から始まり、今年で4回目の開催となるモスクワのIoTカンファレンスでは、今年もカシペルスキーラボなどの民間企業、IoT協会などの業界団体、ロシア産業貿易省などから専門家がスピーカーとして登壇し、IoTの技術分野から法整備・標準化に到るまで、幅広く議論されました。

iotconf.ru

 

カンファレンスを主催したのは、2016年に創業され、IoTクラウドプラットフォームを提供するRightechです。また、インターネットイニシアティブ開発基金や、IoT協会、IoT関連の情報発信を行うiot.ruもパートナーとして協力しています。

rightech.io

 

また、ロシア・CIS諸国で初めてLPWAを提供したプロバイダーであり、IoTプラットフォームを提供するストリシュも展示ブースを出展しました。ストリシュは2015年にスコルコボの入居企業となり、インターネットイニシアティブ開発基金の主催するアクセラレータープログラムにも参加しました。2016年には、200万ルーブルの資金調達にも成功し、業界における認知度も高い企業です。

strij.tech

 

今回は、ロシアにおけるIoT分野の概要をお伝えしました。製造業とも関わりの深いこの分野は、国内産業振興で製造業の発展に力を入れているロシア政府としても鬼門となる分野です。今後も、政府のバックアップのもと、大きく発展していく分野になると思います。次回は、分野ごとにもう少し各企業の紹介ができればと思います。

 

 

地図で見るロシアハンドブック

地図で見るロシアハンドブック